TOP > フレンドリーブログ
日曜は甲子園に行ってきます!
と胸をはって言ってましたが
ボロ負けでした・・・
初回から負けを確信したので
とりあえずピクニック気分だけでも味わおうと
新メニューのブラゼルのバケットサンドや
フローズンビール(泡が凍ってる)も体験
開幕記念帽子と平野の缶バッチが当たったから
まいっか〜・・・って
近所の小学生とタイガース話するのもいとをかし
さすが阪神戦と吉本はちゃんとチェックしてるようで
4月突入〜!と思ったらもう
4日になってました・・・早い早い
1日に大ほらを吹いて
皆さんをだまさなくてはいけなかったのに
昨日の暴風雨、皆さん大丈夫でしたか?
私は傘を忘れて一日外出してました
ほとんど屋内にいたので
その風のスゴさも体感しませんでしたが
夕方帰ったら
外に出しっぱなしのチラシが飛んだ形跡あり
しかも、おとなりさんが拾って
戻してくれたような形跡あり
すみません、ありがとうございました
8日(日曜日)はぜひとも晴れて欲しいところ
できれば暑いくらいになって欲しいところ
なぜならば、今季初の甲子園に行くからです
阪神対巨人、と贅沢なカード
皆さんの分まで頑張って応援してきます!
それと8日(日曜日)はもひとつお楽しみがありますヨ
朝日新聞の朝刊見てくださいね
“とらいあんぐるあさひ”ですヨ
隅から隅まで見てくださいね
なんと当店が載ってるかもですヨ
見つけたらクーポンがゲットできますヨ
なんと言っても私が一番楽しみにしてます
プロのキャメラマンにお店の写真も撮ってもらって
プロのライターさんに文章も書いてもらったので
皆さんの元に朝刊が届くときには
ちゃんと晴れてますように☆
注意:写真は本文とは一切関係ありません
あらもう3月31日
季節は着実に前に進んでますね
今朝は暴風雨の中
長岡天満宮の梅を見に行きました
かろうじて香りの残っている程度
咲いていました
普段カリカリしてても
あの場所へ行くとなんだか落ち着きますねえ
桜ももうすぐ・・・楽しみです
FRIENDLY balloon shopも
オープンしてもうすぐ2ヶ月になります
まだまだお店っぽい感じとは程遠いですが
皆様の応援のおかげで
なんとかかんとか頑張ってます
微妙に・・・
気付くか気付かない程度に・・・
進化してます
今日はテーブルの向きを変えてみました
あ、違うか
明日、日曜日は定休日ですが
4月2日月曜日からまた
モリモリ頑張りますので
どうぞよろしくお願いいたします
初めての試みとして
<FRIENDLY balloon shop春の限定SALE>
というものが4月2日から始まります!
バルーンは初めて・・・
なんか気になるけど、バルーンて何?・・・という方に
気軽に楽しんでいただきたくて
できるだけお安くシンプルで
できるだけかわいい
当店おすすめのセットを2種類
限定特価でご用意いたしました〜
意外と長持ちです
そして春らしさ全開です
部屋に飾ってるもよし
ご入学のお祝いに贈るもよし
「お値段以上」に
見えるんじゃないかな〜と
思いますので・・・
ぜひこの機会をお見逃しなく!
コチラをクリックして
拡大して見てみてくださいね↓
只今団員、ぼしゅう中です☆
団員てなんてカッコいい響き・・・
乙訓文化少年団って知ってますか?
たまたま乙訓青年会議所の方とお知り合いになって
私も初めて知ったんですが
「乙訓文化少年団」は青少年育成事業の一環で
小学1〜6年生を対象に団員を募集しているそうです
団員は餅つきなどの年9回のイベントと
夏休みの1泊キャンプに参加できます!
小学生のうちから学校以外の世界で
いろいろな体験ができるってすごいことですね
たくましいコになりそうです
餅つきなんて
大人の私が参加したいくらいです
お友達と一緒でもいいし
兄弟と一緒でもいいし
1年毎の登録なのでぜひ一度体験してみてはいかがでしょうか
いつもはすぐ定員でいっぱいになってしまうそうですが
今年はラッキーなことにまだ空きがあります
フレンドリーバルーンショップにもチラシ置いてますので
気になる方は取りにきてくださいね☆
募集締め切りは4月14日です
ちなみに今年の1回目のイベントは
4月15日(日曜日)長岡京市立産業文化会館にて
バルーン教室をさせていただきます
楽しみにしてます☆
よろしくどうぞ〜
我が家とちょうど同じ時期に
引っ越して来られたお隣さん
なんとご自宅で
幼児から大人向けの英語教室を始められました♪
0才から3才は親子で一緒に学べるそうなのでママも安心です
教材も絵本を使っているので
楽しみながら学べるというのがいいですね
いつもちびっこちゃんたちとママさんたちが
教室が終わってから皆でワイワイと
こちらのバルーンショップにも顔を出してくれて
私もとっても元気をもらってます
こどもたちは友達がたくさんできてもちろん楽しそうだし
ママさん同士も子育ての息抜きになっているようで楽しそう
教えてくださるのはもちろん語学のプロで
保育士の資格も持っておられて
ご自身も小さいお子さんのママでもあり
とっても気さくな方なので
気になる方はお気軽に無料体験してみてくださいね
とても素敵なご自宅なので
お友達のおうちに遊びに行く感覚でどうぞお気軽に♪
フレンドリーバルーンショップからご紹介させていただきました
Labo Partyのホームページ、詳しくはこちらもご覧ください♪
http://www.labo-party.jp/
きのうは火曜で祝日だったので
お店をお休みさせていただいて
ちょっくらハイキングに出かけてきました
前からずっと行きたかった天王山
秀吉VS光秀の天王山の戦いで有名ですが
うちから歩いて数分の小倉神社に登山口があります
どんな山か全く基礎知識もないので
とりあえず登山靴から服まで完全装備
33Lのザックにおにぎり6個だけ入れて(笑)
いざ出発!
しばらく急な登りが続きましたが
竹林の清々しい景色に癒されます
夏に来たら気持ちよさそう
粘土質で、ぬかるんでるとこが結構ありました
急なとこもあったしスニーカーじゃなくて正解
でもどちらかと言うと
がっつり登山装備って人よりも
お茶一本だけ持って散歩に来ました〜って感じの
普段着の人が多かったです
1才くらいの男の子も自分で歩いてたし感心
それに比べ自分の体力の衰えには脱帽です
体力作りのためにも今年は何回か通おう
途中、秀吉関連の読み物があったりして
結構楽しめます
頂上は広い広場になってました
標高270.4M
下りの途中のミニ展望台
南北がきれいに見渡せます
最後は山崎聖天というお寺に下りてきました
桜がきれいなお寺だそうです
帰り道の住宅街
個性的な家が多くて楽しいお散歩コースでした
にわとりを飼ってる家を発見して
円明寺という地名になってるお寺も発見して
さらに夜には
その日届いた七輪を試しに使ってみました
試しにあさり焼いてみました
試しにししゃもも焼いてみました
試しにおにぎりも焼いてみました
煙の少ない炭はかなりいい感じ
遠赤外線を浴びたウインナーといい
しいたけといいネギといい・・・
めっちゃ美味しかったです
充実の一日が終了
気温はまだまだ低いけど・・・
気分は春に近づいてきました
ちょっとやせ我慢してでも
薄着をしてみたい今日この頃
黄色、ピンク、赤など春の色を使った
アレンジをご紹介します〜
発表会には音符のバルーン♫
寒いときに写真撮ったから少ししぼんでるけど
部屋が暖まったらまたぷっくり膨れてきます〜
てんとう虫とコングラッツ柄のバルーンで
小学校ご卒業のお祝いに♪
とっても春らしいですー!
春はやっぱりいいですねえ〜
気持ちが明るくなります
話は変わりますが昨日良い事ありました
たまたまイオンモール京都ハナへ行ったら
大好きな千鳥が見れました!
道路は千鳥渋滞・・・店内も千鳥渋滞・・・
この激しさに千鳥の方が引いてるご様子
ハナで久々のお買い物
カルディで試飲したブラッドオレンジのスパークリングワイン
ノンアルコールでおいしかったです(即買!)
お店で使うフォトアルバムも買いました
デビューはまだ先ですがどうぞ楽しみに♪
今日は暖かくていい天気でした♪
といってもほとんど外には出てなくて
お店の中でドッタバタのてんてこまい・・・
自分の居場所がないくらい
風船だらけになっていました
今日来て頂いたお客様には
膨らませた状態の
いろんな柄・サイズの風船を見ていただけて
よかったなあと思います
タイミングによっては
こういうラッキーな日もあります
発送に間に合わせるために
夕方一時的にお店を閉めさせていただきました
もしその時間帯でお店に来られていた方がいたら
大変申し訳なかったですm(_ _)m
また、明日3月17日(土)は予告通り
営業時間を10時〜13時とさせていただきます
ご不便をおかけ致しますが
何卒よろしくお願いいたします
これだけ暖かいと
今週末は梅も見頃を迎えていそうですね
長岡天満宮に行ってみようと思ってます!
いつもお世話になってる美容室の掌(たなごころ)さん
1ヶ月前のオープンの時に
素敵なアマリリスを贈って下さいました♪
長岡天満宮近くのナチュラルモダンな美容室
外観に一目惚れで行かせていただくようになりましたが
カットやマッサージで(笑)いつも癒していただいてます
こちらはそのお隣のお花屋さん
「ブランミュール」さんのアレンジメントでした
私は行った事ないんですが
お店に来られたお客さんが何名かご存知のようでしたので
きっと人気のお店なんですね♪
アマリリスは
太陽に向かって茎がのびていくそうで
くるくる回転しておくと
まっすぐな茎になるそうです
回転しないでおくと
こんな感じでまっすぐ横にのびていきます(笑)
アマリリスって名前は聞いたことあるけど
見るのは初めて
こんな変わった花だとは思いも寄りませんでした
1つの茎の先端の四方に大きな花が4つ咲きます
存在感抜群です
癒しのお花をありがとうございました〜♪
当店人気のお散歩シリーズに
ぶーちゃんがいることご存知ですか?
あるおきゃくさまが
ぶーちゃんの意外な楽しみ方を考案されました
当店のお散歩シリーズでは唯一
ぶーちゃんだけが首輪の上面に
リボンを通す穴がついています
そこにヘリウム入りゴムふうせんをとりつける
というものです
なんと
ただのぶーちゃんが
空飛ぶぶーちゃんに大変身です
ほんとに飛んで
天井まで行ってしまうので
持ち手の部分におもしを乗せてます
ゴムふうせんが一週間くらい経って
徐々にしぼんできたら
ぶーちゃんもゆっくり下に降りてくるはず
部屋の中をふわふわとただよってる姿を
想像するだけでもう・・・
ぶーちゃ〜〜ん(><)かわいすぎるよ
いつもブログや店舗へお越しくださる皆様
ありがとうございます
3月の営業のお知らせです
通常通り、日曜・火曜の定休日に加え
誠に勝手ながら下記のとおりお休みをいただきます
・3月10日(土)臨時休業
・3月17日(土)10:30から13:00まで営業
ご不便をおかけ致しますが
何卒宜しくお願い申し上げます
私事ですが趣味で二胡という楽器を習ってます
今度その大きな発表会があるんですが
ゲネプロだけで丸一日かかってしまうので
臨時休業させていただくことになりました
おとなになってから始めた楽器なので
へたっぴもいいとこですが
その分、練習すればする程上達してくのが
自分でもはっきりわかるのが
この楽器のおもしろいとこです
仕事をがんばるためにも
二胡に没頭する時間が必要
二胡を続けるためにも
仕事をがんばらなきゃ
という感じで両方とも
大事にしていけたらいいなあと思ってますが
もちろん皆様のご理解ご協力あってのことなので
応援していただけたらうれしいです
何卒よろしくお願いしますーm(_ _)m
生の音楽に触れる機会って
ありそうでなかなかないですよね
興味のある方はぜひ聴きにきてくださいね
雅楽や声楽などとにかくバラエティ豊かで
東日本大震災追悼演奏もあります
カノン音楽院発表会
3月11日(日)12:30〜21:00
京都市呉竹文化センターにて
以上お知らせでした
今日、うるう日は
東京事変の解散日(TT)
ツアーに参戦できなかったので
シアター生中継を観に行ってきます
まだまだ寒い日が続きますねー
今朝は晴れ予報のはずが、雪がちらついていてびっくりしました
チラシ配りに行くぞー!とせっかく早起きしたんだけどなぁ
昨日、長岡天満宮の梅の様子を見に行きましたが
まだ完全につぼみでした・・・
で、ほのかに香る梅の香りだけ楽しんで帰ってきました
帰りにドトールに寄って、白ココアをテイクアウト
かなり甘めだけど、寒いときに飲んだからすごくおいしかったです
やっぱり我慢のあとのご褒美は最高
今週末はいよいよおひなまつりですね
パーティーをされる女子の方々必見!
とっても華やかな、おすすめ風船をピックアップしました
ちらし寿司と共に、ぜひ風船もご準備ください
おひなまつりのいちおしは「プリンセスケーキ」
53×71センチのビッグサイズです
こちらも「プリンセス」柄の風船
45センチの中くらいサイズです
キラキラな「キティちゃん」の風船
45センチの中くらいサイズです
あとはハート形の風船をいっぱい組み合わせて
これ以上ない!!ってくらいラブリーにするのもおすすめ
女子の皆様、おひなまつり楽しまなきゃソンですよ
晴れた日の朝限定で、わずかな時間ですが
ご近所さんにチラシを配りに行ってます
チラシを見て早速
当日とか翌日にお店に来てくださる方がいて
うれしい限りです
今日は誰も来なかった〜
は〜孤独ぅ〜・・・と思ってた矢先に
ひょっこりお客さんが来てくれたときにはもう
昨日も夕方
業者さんの車がお店の前に停まったなぁ
と思ったらお客さんで
仕事で造園業をされてる方でした
男性の方ですが
お仕事柄なのか夢のある風船たちに
ものすごく目を輝かしておられました
モノづくりをしてる方はやっぱり
これはああやって使おう、とか
色々と想像がふくらんで
頭の中が楽しいことになってるみたいです
男の人もあんなに喜んでくれるんやねえ・・・って
旦那さんに話してみたら
男っていうもんはオリジナルってのに惹かれるんや
花屋に行ったらちょっと変わったものを注文したいし
料理を作ったら安くて簡単で手早くできるものじゃなくて
俺の味を出したいんや
だから風船も人とは違う変わったもんやから
男も好きやで
と熱く語ってくれました
料理のくだりはなんとなくわかる気がするけど・・・
全ての人がそうかはわかりませんが
そういうもんらしいです
造園業のお客さん
帰り際にまだひよっこのお庭を見て
ちょちょいといじってくださいました
ライラックとパンジーをプレゼントしてくださり
割れて端っこにおいやられていたポットを使って
あっというまにこんなすてきなアレンジに
素人には全く思いつかないことで
割れたポットもさぞかし喜んでることと思います
“ライラックの花言葉”さん、ありがとうございました☆
色んなお客さんから聞いた情報によると
意外とこの近所にカフェとか雑貨屋さんとか
素敵なお店があるそうなので
折りをみて行ってみたいと思ってます〜
寒い時期に引越ししてきたから
まだ全然散歩もしてないし
天王山にも登ってないし
春が待ち遠しいです
小学生くらいのコが
これ見たら必ず
アメちゃんみたい〜!!って言います
なんなんでしょう
アメ“ちゃん”て
アメに親しみを込めて敬称をつけてしまう関西人て
アメちゃんて言葉自体がかわいすぎます
つい何度も言いたくなってしまいます
このアメちゃんみたいな風船は
浮かないタイプの風船で
10センチ弱の小さなものなんですが
キラキラしてて
スティックがついてて
なんか知らないけど
かわいい
サンキューとか
ハッピーバースデーとか
文字入りのものもあります
無地のキラキラのものと2コセットにしたら
素敵なプチギフトに
この小ささだから
あげる方ももらう方も
気を使わないからいい感じ
モノをプレゼントするときって
邪魔にならないかな?とか
好みのテイストと違ったらどうしよう?とかって
けっこう悩むけど
風船だったら
永遠に形に残らないから
いいんです
しばらくだけど飾って
特別な時間を楽しんでもらえたら
もらってうれしかった気持ちはずっと残るもので
でもこの浮かないアメちゃん風船
1年くらい余裕で楽しめちゃいます
プチギフトとして大量に使いたい方は
ぜひ予約してくださいませ
お店に置いてない色や柄も新たに仕入れますし
ちょこっと追加料金かかりますが
ほんとのアメちゃんを添えてみるのも
おすすめです
それがチョコならうれしさ倍増
卒業や入学のお祝いとか
発表会のお祝いとか
お別れの方に感謝の気持ちをこめて贈ったりとか
お友達の家へ手土産にとか
あんまりいないと思うけど
義理チョコのお返しとか
魔法使いごっことか
写真撮影とか
店舗のディスプレイとか
こんな感じで
気軽にいっぱい使ってもらえたらうれしいで〜す♪
2011年のクリスマス
河原町の高島屋に行かれた方、気付きました?
ディスプレイのメインにキラキラ系のバルーンが
いっぱい使われていました
表のショーウィンドウには
浮かぶタイプのものがサンタのソリにつけられ
そして中央の巨大なツリーには
これと全く同じミニサイズのものが
オーナメントとしていっぱい吊り下げられてました
これ飾るの超大変だったろうな〜と思いながら
こういう使い方もあるのか〜と勉強になりました
発想力ですねえ
近所の小さい女のコが
マントをつけて、木の枝を持って、走り回ってたので
「魔法使い?」って聞いてみたら
「アンパンマン」と答えられました
木の枝とか、ただの棒とか
なんか意味わからないけど
持ってるだけで楽しいですよね
きっとこの風船スティックもそんな感じです
〜ちなみに、浮いてる方の風船について〜
浮いてる風船の観賞期間は
素材やサイズによっていろいろ
小さいので1週間くらい
中くらいので2週間くらい
大きいので1ヶ月くらい
小さくても特殊素材で1ヶ月ってのもあります
アルミ素材のものは
ヘリウムガスを再充填できるものがほとんどです
しぼんできたけどもうちょっと楽しみたい
ってときにはお店に持ってきてください
10円/1リットルで入れられます
目安として、風船1つ入れるのに100円から500円くらいです
おもちゃやさんで売ってるヘリウム缶と比べたら
格安ですので、ぜひご利用ください
今日は久々に雪がちらついてさむい一日でした〜
午前中、幼稚園のお散歩の列がお店の前でとまって
みんなでお散歩コーギーくんを
なでなでしていってくれました
犬でも風船でもない得体の知れない物体に
突然泣き出すコやら
やんちゃにバシバシ叩くコやら
お店の中のアンパンマンに興味津々なコやら
いろいろですが
やっぱり大人の先生が一番はまってました
今日はバルーンのお花を配達してきました
塾の開校祝いです
少し春色も加えて
高校生向けに若さも加えて(笑)
個人的にも以前大変お世話になっていましたので
初めて卓上アレンジも作ってみました
この少子化のご時世に新規開校ってすごいですねえ
おめでとうございます♪
来月3日にはもう、ひな祭りがやってきます!
ひな祭りといえば女の子の祭典
自宅にお友達を招いて
ちょっとしたパーティーをされる方もいらっしゃるようです
せっかくの楽しいパーティー
飾り付けも思い切りにぎやかに楽しくしたい!
という方におすすめのかんたん装飾バルーンがありますので
ご紹介いたします♪
・ゴムふうせんの天井飾り・大 /ピンク×オレンジ(写真右上)
色はピンク/オレンジ/イエロー/ホワイトなどから選べます
両端に細い糸がついていますので、
その糸を引っ張り本体がカーブを描くように位置決めをしてから
糸を跡の残りにくい養生テープで壁に貼りつけていただくだけで完成です
1つの玉は直径30センチくらいのものなので、かなりのボリューム感があります
お部屋の広さにあわせて、5・10・15コと増やしてください
完成品でお渡しいたします
・Tバルーン/赤×ピンク×白(上の写真中央
透明バルーンの中にハートが入ったちょっと不思議なふうせん
写真のように部屋のあちこちにちりばめてみたり
お部屋の入り口に左右対称に並べてみたり
とてもかわいくて目立つので使い方はいろいろです
中のハート(4コまでOK)の色の組み合わせは自由です
・ゴムふうせんの天井飾り・小 /ピンク×クリア(下の写真左)
色はピンク/オレンジ/イエロー/ホワイトなどから選べます
両端に細い糸がついていますので、
その糸を引っ張り本体がカーブを描くように位置決めをしてから
糸を跡の残りにくい養生テープで壁に貼りつけていただくだけで完成です
直径15センチくらいの玉が真珠のネックレスのようにつながっています
お部屋の広さにあわせて、10・20・30コと増やしてください
完成品でお渡しいたします
5コ5コに分かれるように取り付けたり、
部屋の中央から四隅にむけて長〜くたらしたり、いろいろ使えま〜す
自分でふくらませてみるのも楽しいですよ
ゴムふうせんの天井飾り(大・小)はふくらんでいないふうせんと
ハンドポンプのお得なセットもありますので、ぜひ一度お問い合わせください♪
ゴムふうせんの天井飾り(大・小)は、それぞれ1週間前までにご予約くださいませ。
その他は当日のご来店でもお渡し可能です♪
★メインはアルミふうせんでキラキラ豪華に★
ヘリウム入りのアルミふうせん(無地ハートや各種柄入りのものなど)を
いろいろ組み合わせたアレンジメントをメインの飾りとしてご用意されていると、
パーティーが終わってからおみやげとして
お友達に1つずつ持って帰ってもらえるので一石二鳥なのです!
(↓人数分のおもりも一緒にご用意くださいね)
お誕生日パーティー用のグッズなどもありますのでよかったらお店に見に来てください♪
なんともう
OPENから1週間たちました
早速チラシを手に取りご来店くださった皆様
ありがとうございました!
1週間前は節分でしたが
恵方巻も豆も食べそびれてしまいました
今年、私厄年なんです〜
迷信を信じるわけではないんですが
めったにないことなので楽しもうと思ってます
大きな事をすると厄が落ちるというのも聞いたので
OPENも厄年がはじまる2月3日に合わせてみました
小倉神社でお祓いもしてもらって超スッキリ
龍の置物とかお守りとかお札とかお箸とか
おみやげたくさんもらえてビックリ
完全に観光地化されてない佇まいが素敵です
小倉神社へ行かれる際には
ぜひ当店にもお立ち寄りくださいませ
さて、無理矢理本題に戻して・・・
今週の売上ランキング堂々の1位は
今お店の顔になってくれている
コーギーくんでした〜♪
お散歩犬シリーズの中でも特に
愛嬌のある表情が人気の理由みたいです
ちょっと上目づかいなところも・・・
昨日の日記でがんがん写真使っておいてあれなんですが
実は動画もあるのでUPしちゃいます
それでは明日土曜日も皆様のご来店を
首を長くしてお待ちしております
今日は雪がちらついたり
晴れたりの繰り返しです
寒いけどなかなかつもらないですねえ
おいしいコーヒー豆を昨日仕入れてきたので
ブレイクタイムをちょいちょい取りながら
のんびり仕事してます
さてさて
いま当店で注目のふうせんを1つ
ご紹介したいと思います
晴れた日にしか外に出られませんが
入り口横のドッグパーキングにいるのが
お散歩ふうせんのコーギーです
遠目に見たら本当に犬に見えるそうです
ヘリウム入りなので
ひもをひっぱってお散歩すると
ぴょんぴょんついてきてくれます
かなり愛嬌のあるコーギーです
このほかにも
ミニチュアダックスとかうさぎさんとか
こぶたちゃんまで色々そろってます
ペットが飼いたくなったときには
こんなふうせんもおすすめです♪
ヘリウムの補充も可能です
ちなみに
このドッグパーキングは
本物の犬用に設置してますので
お気軽に使ってくださいね
あっという間にこの日がやってきてしまいました
2月3日、フレンドリーバルーンショップ
オープンです
昨日は一日雪が散らついてましたが
今日はお天気に恵まれ
爽やかな冬空の元オープンでき
ほんとによかったです
朝一で小倉神社にも参拝してきました!
開店と同時にお祝いに駆けつけてくれて
うれしかったです
ご近所様方
なんと差し入れを下さったお向かい様
この家を建ててくださったLivさん
お花もたくさんありがとうございます
素敵なセンスでどれもかわいいー(><)
やっと実感がわいた感じです
初めて来られる方に・・・
お店外観はこんな感じになっています
くねくね道をとおって、ウッドデッキが入り口です
わりとシンプルな見た目ですが、中には色とりどりのふうせんが待っています
店内はヘリウムで浮かべるふうせんを中心に
小さなゴムふうせんやキャンドルやパーティーハットなどの小物もあります
その場でアレンジメントをお作りしますのでお持ち帰りもできます
大山崎町内/長岡京市内への無料配達もできます
その他地域へは宅急便で、大きなダンボールに入れて送ります
今日はこんな飾りを窓際においていました
スマイリーふうせんをお配りしています
ざっくりですがお店の紹介はこんな感じです
おいおいコーナー別にまたご紹介させていただきますね
でもきっと、百聞は一見にしかず!です
お気軽に、見に来てみて下さい♪
たまたまこの土地に住むことになり
お店やってもいいよと協力してくれる家族がいて
バルーンの勉強をさせてもらえて
応援してくれる前の職場の方もいて
協力してくれる宅急便やさんもいて
あれよあれよという間にお店ができてしまったので
皆様のお陰でできたお店で
私の力ってほんとにちっぽけだと思います
これから恩返しできるよう
商品もサービスも充実させてがんばっていきますので
どうぞよろしくお願いします!
明日土曜日も営業してますのでぜひいらしてください♪
フレンドリーバルーンショップ
10:30〜17:30(日曜・火曜定休)
☆おしらせ☆
誠に勝手ながら、2月6日(月)の13:30〜15:30は一時お店を閉めさせていただきます
今日は雪がちらついて
かなり寒いですが
小さなお庭に
花を植え足しました
庭作りなんて全くの初心者
すぐに枯らしてしまいそうだけど
とりあえず植えたいものから
ちょこっとずつ
植えていっています
土の面積の方がまだまだ多い
私と旦那さんで
担当エリアを決めています
旦那さんは小さくて可憐な花が
好きみたい
私のメインはススキです
その周辺にグラス系のものを
増やしていく予定
夏にはわさわさと
ススキの葉が風になびいていると
いいなあ
冬の主役はクリスマスローズ
今日植えた越前水仙は
まだつぼみの状態
咲くのが楽しみ
今日ようやく
チラシと名刺の本刷りが
出来上がってきました
ぎりぎりまで
お店の名前を考えていたので
遅くなってしまいました^^;
夕方遅かったので
まだほんの少ししか伺えてませんが
これからお世話になる(すでになっている)
ご近所様へご挨拶させていただきました
これまでなかなか
お会いする機会もなく
初めてお話する方ばかりでしたが
バルーンギフトを
知ってる方も知らない方も
ほんとに気さくにお話してくださり
うれしかったです
写真スタジオさんと
チラシ交換していただけたのも
すごくうれしかったです
マンション暮らしが長いせいか
地域というものに憧れがあります
地産地消も大好きなので
スーパーでは泥付きネギも
好んで買います
この地域の方は
この環境をすごく気に入って
大事にされている方が多いので
私もその一員になれるよう
この場所で自分のできることを
やっていけたらいいなあと思います
まだまだ未熟者で
きっと
いろいろしでかしたり
行き届かないところが
多々あると思いますが
ご指導ご鞭撻のほど
宜しくお願いします!
こんにちは
はじめまして、
今日からブログはじめます
サワダです
節分の日に
バルーンショップをオープンしよう!
と思ってます
時代の変化にあとからついていくタイプ
なので・・・
少々堅苦しいかとは思いますが
どうぞよろしくお願いいたします
ぺこりm(_ _)m
さて
ほんのここ1週間
来週にせまったお店の開店準備に
追われています
先週は
ノリで申し込んでしまった
FP3級の試験も重なり
なんとか一夜漬けで乗り切りましたが
ちらしをつくったり
名刺つくったり
やることいっぱい
一日一日が勝負という感覚は
けっこう久々で
楽しんでます
どうしても
節分の日にオープンしたい理由が
あるのです^^
それはまたこんど
今日はなんと
看板を表に出しましたよ〜!
恥ずかしかった〜(><)
けっこう勇気がいりましたが
やるしかないぞって
気合いが入りました
さっそく
通りすがりの女の子や
新聞屋のおじさんも
ちらしを持っていってくれて
うれしかったです
ありがとうございます~
こんなマイペースなかんじ
ではありますが
温かく見守っていただけたらと
思います
どうぞ末永くよろしくお願い
申し上げます